七福神スポット一覧

大国様



【所在地】
出雲大社 相模分祠
  秦野市平沢1221 TEL:0463-81-1122
  >>>  スポット詳細     [ Google Mapで所在地を確認 ]
明治21年に現在の秦野市の渋沢、峠地区に建立され、昭和50年年に現在地の秦野市平沢に移転しました。祭神は大国主之大神、事代主之大神で、敷地内には「千年の杜の水」と言う湧水があります。

恵比寿



【所在地】
御嶽神社
  秦野市平沢1223
  >>>  スポット詳細     [ Google Mapで所在地を確認 ]
創立年歴は不詳ですが建久3年(1192)の頃より平沢村の鎮守でした。境内には秦野市文化財指定木である樹齢八百年余りの大けやきが二本あります。

弁財天



【所在地】
福寿弁財天
  秦野市今泉上市木1802-1
  >>>  スポット詳細     [ Google Mapで所在地を確認 ]
日本三大弁財天の総本山である、奈良の天河弁財天の分霊を頂く神社です。秋になると少し離れたところにある震生湖のモミジが色鮮やかです。

毘沙門天



【所在地】
天台宗 井光山 西光寺
  秦野市平沢1631 TEL:0463-82-3193
  >>>  スポット詳細     [ Google Mapで所在地を確認 ]
天文年間(1530)中興と言われています。明治以前は旧平沢村総鎮守御嶽、八坂神社別当を歴代務めました。境内には市指定保存樹木のイトヒバがあります。

布袋尊



【所在地】
曹洞宗 大澤山 浄圓寺
  秦野市平沢981 TEL:0463-81-2196
  >>>  スポット詳細     [ Google Mapで所在地を確認 ]
堂再建棟上は寛政12年(1800)、北条氏綱に仕えた和田兵庫の子、和田石見が大永年間に開いた寺です。本堂は黄檗様の影響がある県内唯一の建築物です。

寿老人



【所在地】
白笹稲荷神社
  秦野市今泉1089 TEL:0463-81-0256
  >>>  スポット詳細     [ Google Mapで所在地を確認 ]
江戸初期に創建された神社で、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、厄除け等で知られ、関東三大稲荷として多くの参拝者に親しまれています。

福禄寿・亀



【所在地】
曹洞宗 亀王山 太岳院
  秦野市今泉391 TEL:0463-81-0845
  >>>  スポット詳細     [ Google Mapで所在地を確認 ]
秦野市の重要文化財に指定されている木造十一面観音像を納めています。平成十九年に世界的に著名な建築家、安藤忠雄氏の設計による本堂に改築されました。

親子鶴(鶴)



【所在地】
尾尻 八幡神社
  秦野市尾尻420
  >>>  スポット詳細     [ Google Mapで所在地を確認 ]
創立年代は不詳。往時は八幡宮と称え、源頼朝のころには現在地の鶴疇山(つるとしやま)に祀られていました。御神体は馬乗の象です。

親子鶴(子)



【所在地】
西大竹 嶽神社
  秦野市西大竹281-1
  >>>  スポット詳細     [ Google Mapで所在地を確認 ]
元大竹村は、鶴疇山(つるとしやま)八幡宮の氏子でしたが、正保年間に尾尻村より分村、西大竹は桃山時代より尊崇していた御霊社を嶽神社と改名し、独立氏子となりました。

Copyright(C)-秦野市観光協会 All rights Reserved.
当サイトに掲載のコンテンツ(情報・資料・画像等)の無断転載を禁じます。