秦野市観光協会 - Hadano City Tourist Association
 > Top > 最新情報一覧【平成21年4月】
  塔ノ岳登山情報−富士山の眺望と新緑の輝く登山道

    平成21年4月30日(木)

塔ノ岳

ゴールデンウィークに突入、登山を計画されている方もいらっしゃるかと思います。さて、今回はゴールデンティーク直前、塔ノ岳に登山した秦野市観光ボランティアの方からのホットな情報を写真とともにお知らせします。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  第18回孫仏まつりが5月10日(日)に開催

    平成21年4月28日(火)

孫仏まつり

連休明けの5月10日(日)に塔ノ岳(孫仏山)山頂にて孫仏まつりが開催されます。

このお祭りは、修験者姿に扮した丹沢山東光院の住職たちを先頭に、塔ノ岳へ登り、山頂で登山の安全祈願と今まで山で亡くなられた方の慰霊祭を行うものです。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  「大ネパール展」開催

    平成21年4月28日(火)

植樹イメージ

秦野市を拠点にネパールの子供たちを支援する特定非営利活動法人「アイウエオサークル」が、設立16周年を記念して「大ネパール展」を5月3日から6日にかけて開催します。

ゴールデンウィーク中に様々なイベントが開催される予定なので、ぜひご覧ください。

もっと詳しく 右へ 大ネパール展チラシ [PDF:1.37MB]

▲ 上に戻る  

  秦野を日本一美しい盆地のまちに 〜千年の森 いのちの森づくり

    平成21年4月27日(月)

植樹イメージ

4月29日(祝)に秦野市落合にある神奈川病院の敷地内で植樹が行われます。

今回は病院の近くの昨年伐採された土地に約12,000本のシラカシ、サンゴジュ、シイ、タブ等の苗木を植樹する計画です。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  鶴巻温泉に春のにぎわい−4/29(祝)鶴巻温泉春まつり開催

    平成21年4月27日(月)

鶴巻温泉春まつり

毎年恒例の鶴巻温泉の春のお祭り−鶴巻温泉春まつりが4月29日(祝)に開催されます。

小田急線 鶴巻温泉駅北口広場にステージが設けられ、参加者が様々なパフォーマンスを披露します。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  秦野市役所西庁舎前のファミリーマート店内のおみやげコーナーをリニューアル

    平成21年4月27日(月)

おみやげコーナー

はだののおみやげコーナーをリニューアルしました!

秦野市役所西庁舎前のファミリーマート店内に2箇所あったおみやげコーナーをひとつにまとめ、ご利用しやすくしました。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  みんなで作ろう 鯉のぼりペーパークラフト!

    平成21年4月24日(金)

丹沢はだの三兄弟鯉のぼり

間もなく端午の節句。秦野市観光協会では丹沢はだの三兄弟の鯉のぼりペーパークラフトを作りました。

PDFを開き、それを普通紙に印刷して、作り方に従って組み立ててください。完成したパーツを割りばしなどの棒に各パーツを接着すれば完成です。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  移りゆく花の季節−八重桜からシャガ

    平成21年4月22日(水)

大日堂のシャガ

秦野市内各地を賑わせていた八重桜も散り始めました。昨日の雨が花散らしの雨となったようです。

秦野戸川公園にある八重桜の並木では、花びらが風に舞い、散策路に敷き詰められていました。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  観光ボランティアと歩こう! 渋沢丘陵・震生湖ハイキング

    平成21年4月20日(月)

新緑

表丹沢を一望できる渋沢丘陵と関東大震災により誕生した震生湖を巡るコースです。秦野市観光ボランティアの会が先導してくれるので、初めての人でも安心。


もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  春 いろいろ・・・−丹沢周辺の自然情報018

    平成21年4月17日(金)

表丹沢自然情報

県立秦野ビジターセンターから提供いただいた丹沢周辺自然情報をお届けします。

春 いろいろ・・・
     平成21年4月9日(金)

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  春に香る八重の花房−写真で見る頭高山周辺八重桜と観光スポット

    平成21年4月16日(木)

八重桜の摘み取り

八重桜が満開の頭高山周辺。今回はハイキングコースを歩いて様子を確認してきました。写真と簡単なコメントだけで紹介します。

もっと詳しく
   右へ 最新情報拡大版 【前編】
   右へ 最新情報拡大版 【後編】

▲ 上に戻る  

  花いっぱいの春のふるさと公園で秦野の春をPR − 新宿駅電飾看板模様替え

    平成21年4月10日(金)

春の田原ふるさと公園

来年に迫った第61回全国植樹祭を、PRする電飾看板を春バージョンに差し替えました。

今回は2008秦野観光写真コンクール入選の作品名「花の都」を使用、花いっぱいの田原ふるさと公園周辺のどこか懐かしい風景をPRしました。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  花と富士山 − 震生湖周辺と弘法山公園

    平成21年4月10日(金)

菜の花と富士山−震生湖周辺

初夏を思わせる日差しの中、花と富士山のスポットを見てきました。

震生湖周辺の丘の上からは、表丹沢のやまなみがきれいに見えますが、今日のように空気が澄んでいると富士山もきれいに見えます。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  スケッチハイキング参加者募集 − 白山神社と八重桜の里

    平成21年4月9日(木)

スケッチハイキング−八重桜

旅の絵師しろひげ先生によるスケッチハイキングが、八重桜がきれいな千村地区で4月23日(木)に開催されます。


もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  坡州トルゴジ花祭りとソウル3日間の旅 参加者募集!!

    平成21年4月9日(木)

トルゴジ花祭り

秦野市観光協会では、秦野市の友好都市、韓国坡州市で行われる坡州トルゴジ花祭りとソウル3日間の旅を企画、参加者を募集しています。


もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  秦野のチューリップ − 県立秦野戸川公園と泉蔵寺

    平成21年4月8日(水)

秦野戸川公園のチューリップ

秦野市内の桜は、満開を過ぎ、わずかに散り始めています。散りゆく桜に代わって、チューリップが見ごろになっています。

まず各種メディアでも取り上げられている、県立秦野戸川公園です。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  満開の桜が舞う秦野盆地  春の花だより -さくら編-

    平成21年4月6日(月)

権現山山頂の桜

先週末からの春の陽気に秦野市内の桜が一斉に見ごろを迎えました。

弘法山公園の弘法山、権現山、浅間山では、ほぼ満開となり、馬場道や浅間山は桜のトンネルとなっています。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  秦野 春の花だより -秦野市内花めぐり-

    平成21年4月3日(金)

秦野戸川公園のおきな草

春の日差しいっぱいの日が続き、市内各地で色とりどりの花が咲き始めました。

秦野戸川公園、震生湖のおきな草、白泉寺のしだれ桜など見ごろになっています。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  秦野季節の壁紙2009年春バージョンを公開

    平成21年4月3日(金)

秦野季節の壁紙

秦野の景勝地やイベントを皆さんのデスクトップに提供する秦野季節の壁紙。今回秦野の春の画像を提供します。

春の田原ふるさと公園の壁紙は、4月8日(水)から新宿駅西口6番ホームに掲出される全国植樹祭及び秦野の観光をPRする電飾看板に使用されるものです。

 右へ 秦野季節の壁紙

▲ 上に戻る  

  八重桜の里 千村でお花見をしながらハイキング!−観光ボランティアと歩こう!頭高山花見ハイキング

    平成21年4月2日(木)

八重桜

全国一の生産量を誇る秦野の八重桜。その八重桜の里 千村の頭高山でお花見をしながらハイキングをしませんか。

秦野市観光ボランティアの会が先導してくれるので、初めての人でも安心。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  

  週末に見ごろ?開花の進む弘法山の桜

    平成21年4月1日(水)

4/1の弘法山の桜

先週末の桜まつりの頃には、あまり開花していなかった弘法山の桜が、現在5、6分咲きになりました。

まだ春の暖かさを実感することはできませんが、少しずつ開花は進み、弘法山の馬場道が桜のトンネルになりつつあります。

もっと詳しく 右へ 最新情報拡大版

▲ 上に戻る  


トップページに戻る