−丹沢表尾根の最高峰「塔ノ岳」を一直線目指す−
大倉から塔ノ岳山頂を一直線に目指すコースで、通称「バカ尾根」と呼ばれる大倉尾根をひたすら登ります。
途中には急傾斜の場所もあり、少々きついかもしれません。しかし、塔ノ岳山頂に到達した時の達成感と、相模湾から富士山まで見渡せる眺望は格別です。
コース途中にはベンチや山小屋がありますので、無理をせず、休憩を取りながら登山を楽しんでください。
このコースは大倉から登り、大倉に戻るコースです。大倉へは渋沢駅からバスが頻繁に出ており、比較的利用しやすいポイントです。
大倉から登ると、最初はゆるやかな登り坂ですが、丹沢の美しい緑を満喫できます。
しばらくすると、傾斜の急な場所もでてきますので、適度に休憩をとりながら、進むとよいでしょう。
天神平を越えると短い平坦地になり、その後は木で出来た階段が連続する急な登り坂になります。ここをしばらく登ると花立山荘、そして花立です。
花立山荘周辺からは視界が開け、秦野市内や表丹沢のやまなみを満喫できます。
花立山荘から軽い登りと下りを行くと、約20分で金冷シノ頭に到着です。金冷シの分岐を左に行くと鍋割山、右に行くと塔ノ岳山頂です。
金冷シノ頭から約20分登ると塔ノ岳山頂に到着します。塔ノ岳山頂からは表尾根の山並みや富士山、相模湾と展望、丹沢表尾根随一と呼ばれる眺望を楽しむことが出来ます。
【コース上にある山小屋情報】
→ コース一覧に戻る