秦野の観光情報アーカイブ [Topics Archive]
2018年の観光情報
- 
						  年末年始のイベント紹介-だるま市・ニューイヤーウォーク・福迎祭・鶴巻温泉新春キャンペーン今年も残りわずか。今回は年末年始のイベントを紹介します。12月30日に「だるま市」、1月1日に「ニュ・・・ 
 
- 
						  12月30日(日)に本町四ツ角周辺(東道通り)で だるま市が開催今年も12月30日(日)に、恒例の「だるま市」が開催されます。 場所は本町四ツ角近くの東道通り(秦野・・・ 
 
- 
						  12月24日(月)に白笹稲荷神社で骨董蚤の市が開催されます恒例の白笹稲荷骨董蚤の市が12月24日(月)の振替休日に白笹稲荷神社の参道で開催されます。 時間は6・・・ 
 
- 
						  県立秦野戸川公園でクリスマスイルミネーション&風の吊り橋ライトアップが開催中丹沢表尾根の登山口、大倉に隣接する県立秦野戸川公園で、クリスマスイルミネーションと風の吊り橋ライトア・・・ 
 
- 
						  少しずつ増える冬鳥-秦野の野鳥情報85暖かい快晴の初冬の日でしたが、少しずつ冬鳥が増えてきた観察会でした。ジョウビタキははじめに見られまし・・・ 
 
- 
						  秋の旅鳥の季節へ-秦野の野鳥情報84「はだの野鳥の会」より、野鳥情報をいただきました。今回も写真を提供していただきましたので、合わせて紹・・・ 
 
- 
						  さかえちょう公園で大道イルミネーションフェスティバルが開催中さかえちょう公園では、12月3日から9日の障害者週間に合わせて、市内の障害者施設や自治会などが協力し・・・ 
 
- 
						  森林セラピーガイドと歩く てくてくウォーク in 蓑毛 “ヨガ体験&名水はだの富士見の湯” 参加者募集秦野の豊かな森林でセラピー体験しませんか。 森林ウォーキングやハンモック、水の音を聞くなどして五感→・・・ 
 
- 
						  秦野市内紅葉情報-宝蓮寺・大日堂・緑水庵秦野市内の紅葉情報をお知らせします。今回は秦野市蓑毛地区にある宝蓮寺・大日堂・緑水庵の状況をお知らせ・・・ 
 
- 
						  秦野市観光協会 ×小田急電鉄 共同企画 「新春 秦野七福神スタンプラリー」参加者募集!小田急電鉄株式会社と一般社団法人秦野市観光協会は、2019年1月12日(土)、「【新春ハイキング企画・・・ 
 
- 
						  秦野市内紅葉情報-震生湖03秦野市内の紅葉状況をお知らせします。今回は、震生湖の状況の第3回です。 湖面に枝を伸ばす、モミジはか・・・ 
 
- 
						  秦野市内紅葉情報-弘法山公園02秦野市内の紅葉情報をお知らせします。弘法山公園のモミジが見頃を迎えつつあります。 権現山山頂や馬場道・・・ 
 
- 
						  11月25日(日)秦野観光和太鼓 第九回自主公演開催秦野観光和太鼓は、秦野市の観光振興や地域の活性化を図り、また市の宣伝活動に協力するため、平成12年6・・・ 
 
- 
						  秦野市内紅葉情報-震生湖02秦野市内の紅葉状況をお知らせします。今回は、震生湖の状況です。 ここ数日、平年並みの気温の日が続き、・・・ 
 
- 
						  カルチャーパークのバラが見頃ですカルチャーパークの秋バラが見頃です。少し花びらが散ってものもありますが、まだ見ごたえがあります。今週・・・ 
 
- 
						  11月24日(土)から蓑毛緑水庵の紅葉ライトアップ開始秦野市蓑毛にある緑水庵の紅葉が、11月24日(日)から12月9日(日)までライトアップされます。 1・・・ 
 
- 
						  秦野市内紅葉情報-弘法山公園秦野市内の紅葉情報をお知らせします。今回は、弘法山公園の様子を確認してきました。 権現山山頂や馬場道・・・ 
 
- 
						  秦野市内紅葉情報-震生湖、秦野戸川公園秦野市内の紅葉状況をお知らせします。今回は、震生湖と県立秦野戸川公園の紅葉の状況です。 今年は、11・・・ 
 
- 
						  11月23日(金・祝)に白笹稲荷神社で骨董蚤の市が開催されます恒例の白笹稲荷骨董蚤の市が11月23日(金・祝)の勤労感謝の日に白笹稲荷神社の参道で開催されます。 ・・・ 
 
- 
						  11月18日(日)に白笹稲荷神社で第8回こんこん市が開催されます平成30年11月18日(日)に白笹稲荷神社で「こんこん市」が開催されます。「こんこん市」とは、お祭り・・・ 
 
- 
						  11月23日(金・祝)に第31回実朝まつりが開催されます11月23日(金・祝)に恒例の「実朝まつり」が源実朝公御首塚とその周辺で開催されます。 もちろん、今・・・ 
 
- 
						  カルチャーパークのバラが咲き始めましたカルチャーパークの秋バラが咲き始めました。 爽やかな秋空の下、色とりどりの花が咲き誇り、来園者の目を・・・ 
 
- 
						  秦野戸川公園でざる菊が見ごろ間近です秦野戸川公園では、ざる菊が見ごろを迎えつつあります。 ざる菊は園内3箇所にあり、澄み切った青空の下、・・・ 
 
- 
						  秦野の歴史に触れる貴重な機会-平成30年度秦野市指定文化財特別公開《11/1 - 4》毎年11月1日から7日までの文化財保護強調週間に合わせて、普段は見ることができない秦野市指定の文化財・・・ 
 
- 
						  第4回秦野ちょい呑みフェスティバル チケット販売中11月6日(火)、7日(水)に第4回秦野ちょい呑みフェスティバルが開催されます。 秦野市観光協会では・・・ 
 
- 
						  秦野戸川公園でコスモスが見ごろです県立秦野戸川公園で色とりどりのコスモスが咲き、来園者の目を楽しませてくれています。 色鮮やかなコスモ・・・ 
 
- 
						  暑さ続く弘法山公園と鳥たち-秦野の野鳥情報83お盆も過ぎ8月も終わり近くになって暑さもおさまるだろうと思っていたら、先月と同じく猛暑になり汗びっし・・・ 
 
- 
						  秦野観光和太鼓が11月25日に第九回自主公演を開催します秦野観光和太鼓が平成30年(2018)11月25日(日)に、秦野市文化会館第ホールにて、第九回自主公・・・ 
 
- 
						  平成30年10月20日(土)に第六回 西光寺竹灯篭が開催されます秦野市平沢にある西光寺にて竹灯篭が開催されます。 この行事は、祖先を敬い、今ある平和を祈ろうと、西光・・・ 
 
- 
						  2018秦野観光写真コンクール作品募集&フォトセミナー参加者募集毎年たくさんの作品を応募いただいている秦野観光写真コンクール。今年も10月1日より作品の募集を開始い・・・ 
 
- 
						  丹沢・大山で山・坂・まちを楽しもう-ロゲイニング丹沢・大山 開催専用スマートフォンアプリを使用して、制限期間内に出来るだけ多くのチェックポイント(ログスポット)を訪・・・ 
 
- 
						  10月7日(日)に第6回東海大学前駅 駅前商店街プロレスが開催されます東海大学駅前商店会・J:COM・秦野市観光協会がコラボして、10月7日(日)に小田急線東海大学前駅の・・・ 
 
- 
						  10月20日(土)に秦野戸川公園まつり・丹沢謌山が開催されます10月20日(土)に秦野戸川公園まつりが開催されます。当日は和太鼓の演奏やキッズダンスなどが特設ステ・・・ 
 
- 
						  いよいよ第71回秦野たばこ祭です9月22日(土)・23日(日・祝)は、第71回秦野たばこ祭です。 22日(土)は、13:00に開会式・・・ 
 
- 
						  秦野から見る秋のダイヤモンド富士2018-秋空に輝く自然の神秘9月に入り、ダイヤモンド富士の季節となりました。 富士山の山頂に沈む太陽が、神秘的な輝きを見せるダイ・・・ 
 
- 
						  四十八瀬川沿いのヒガンバナが咲き始めました秦野市の西部を南北に縦断する四十八瀬川。その川沿いに広がる川沿いに広がる田んぼの畦で真っ赤なヒガンバ・・・ 
 
- 
						  第71回秦野たばこ祭 打上花火に伴う弘法山公園の交通規制等について9月23日(日)に行われる打上花火の準備及び実施のため、弘法山公園内の上記エリアは9:30-20:0・・・ 
 
- 
						  田原ふるさと公園のコスモスとかかし田原ふるさと公園脇の畑で、今月上旬から咲き始めたコスモスが、まだ見ごろの状態を保っています。 背丈は・・・ 
 
- 
						  蓑毛の緑水庵で第九回お月見の会が開催されます今年も蓑毛にある緑水庵で、9月24日(月・祝)にお月見の会が開催されます。 丹沢の麓、みどり豊・・・ 
 
- 
						  9/21-25に出雲大社相模分祠で酒盃展が開催されます出雲大社相模分祠で、9月21日(金)から25日(火)まで第4回 酒盃展が開催されます。 今回も名高き・・・ 
 
- 
						  第71回秦野たばこ祭特設サイトオープン昭和23年から市民の手で誇りを持って引き継がれてきた、秦野市最大のイベント「秦野たばこ祭」。 第71・・・ 
 
- 
						  秋の味覚を満喫! 秋の掘り取り体験シーズン到来秋の掘り取り観光シーズン到来です。 掘り取り体験では地元の農家の方と触れあうことができ、様々な秋の味・・・ 
 
- 
						  あたらしくカワイクなりました! 秦野たばこ祭 煙草音頭千人パレード踊り子ストラップ販売開始秦野市観光協会では、今年も秦野たばこ祭 特製煙草音頭千人パレード踊り子ストラップを作りました。 昨年・・・ 
 
- 
						  健速神社の例大祭が9月9日(日)に開催されます勇壮な火祭りとして有名な健速神社の例大祭が、今年は9月9日(日)に開催されます。 健速神社の例大祭は・・・ 
 
- 
						  田原ふるさと公園で かかしの展示平成30年9月8日(土)から30日(日)まで、田原ふるさと公園周辺の田んぼの脇でかかしの展示が行われ・・・ 
 
- 
						  酷暑の中の鳥たち-秦野の野鳥情報82梅雨明け後しばらく暑い日が続きましたが、ここ一週間ほど雨勝ちで、当日も曇りで時々傘を指して歩くような・・・ 
 
- 
						  登山者の皆様へ-配水場整備に伴う水道管布設工事の実施について堀山下地区の配水場整備に伴う水道管敷設工事が行われます。 場所は、大倉バス停から大倉尾根方面に、約3・・・ 
 
- 
						  梅雨明け後の鳥たち-秦野の野鳥情報81梅雨明け後しばらく暑い日が続きましたが、ここ一週間ほど雨勝ちで、当日も曇りで時々傘を指して歩くような・・・ 
 
- 
						  《緊急特別公開》菩提横手遺跡で出土した縄文時代後期の土偶を展示新東名高速道路の建設に伴う発掘調査において出土した、大形の中空土偶が、桜土手古墳展示館にて特別公開さ・・・ 
 
- 
						  入賞作品から撮影のコツを学んで大賞を目指そう!秦野観光写真コンクール ギャラリートーク開催9月5日(水)に秦野観光写真コンクールの審査員である山口高志先生によるギャラリートークを開催します。・・・ 
 
- 
						  恒例の延命地蔵市(夏の市)が8月23日(木)に開催鶴巻温泉の夏を彩る恒例の延命地蔵市(夏の市)が、8月23日(木)に、鶴巻温泉にある延命地蔵周辺を会場・・・ 
 
- 
						  「TANZAWA 山モリ!フェス」開催-8月11日(土)・12日(日)クライミングや登山といった山と自然の魅力を伝える「TANZAWA 山モリ!フェス」が8月11日(土)・・・ 
 
- 
						  『じんじん~其の二~』上映会が8月25日(土)に開催されます『じんじん~其の二~』は秦野市を舞台として撮影され、「じばさんず」や「弘法の里湯」「たばこ祭」のシ・・・ 
 
- 
						  稲荷木遺跡 見学会のお知らせ新東名建設事業に伴う稲荷木遺跡の発掘調査では、縄文時代の住居跡や配石遺跡などが発見されいます。 ・・・ 
 
- 
						  8月16日(木)に蓑毛大日堂で閻魔詣が開催されます8月16日(水)に蓑毛の大日堂では、閻魔詣(えんまもうで)が開催されます。 8月16日は地獄の釜・・・ 
 
- 
						  お盆に行われる炎の伝統行事「瓜生野百八松明」が8月14日(火)に開催お盆の夜空を焦がす勇壮なる炎の行事「瓜生野百八松明(うりゅうのひゃくはったい)」が8月14日(火)に・・・ 
 
- 
						  もっと知ろう!秦野の名水 8月1日(水)秦野名水フェスティバルが開催秦野名水を広く知ってもらおうと8月1日(水)の「水の日」に、秦野名水フェスティバルが開催されます。 ・・・ 
 
- 
						  夏を満喫、秦野で遊ぼう!-夏の観光スポット大特集2018今年の夏は秦野を満喫しませんか?少し遅くなりましたが、夏に楽しめる秦野の観光スポットの大特集です。 ・・・ 
 
- 
						  そうだ大山に行こう(郷愁の盆山復活 大山詣)参加者募集夜のうちに大山に登り、ご来光を拝んで帰る、昔懐かしい盆山。 そんな時代に思いを寄せて、盆山の復活と大・・・ 
 
- 
						  2018 Let's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーの春の抽選会を開催先日、2018 Let's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーの春の抽選会を開催しました。・・・ 
 
- 
						  曾屋神社の例大祭が7月21・22日に開催されます恒例の曾屋神社の例大祭が、7月21日(土)・22日(日)に開催されます。 勇壮な神輿が秦野市内本町地・・・ 
 
- 
						  デントコーン迷路&ひまわり畑 中止のお知らせ台風12号の影響でデントコーン及びひまわりが倒れてしまい、復旧ができない状態となりました。 大変申し・・・ 
 
- 
						  甘酸っぱい旬の味をいかがですか?ブルーベリーの摘み取り始まる7月に入り、秦野市内の一部のブルーベリー園で摘み取りが始まりました。 夏の日差しの下、甘酸っぱいブル・・・ 
 
- 
						  7月29日に「第2回丹沢こども自然塾」開催-NPO法人自然塾丹沢ドン会秦野市名古木の自然豊かな棚田で、たくさんの生き物から学び、夏休みの思い出を作りませんか? 現在、参加・・・ 
 
- 
						  次々に咲く大輪の花 - 弘法山公園のヤマユリ弘法山公園のヤマユリが順次開花しています。 例年より開花が1週間程度早く、気温が高いせいか、開花する・・・ 
 
- 
						  夏だ!海に出かけよう!大磯海岸「海の家」優待利用!!毎年恒例の秦野市民のための大磯海岸 海の家優待利用。今年も実施いたします。 期間は、平成30年7月1・・・ 
 
- 
						  6月30日は夏越の大祓、秦野市内の神社に茅の輪が設置されています梅雨も明け、明日はいよいよ夏越の大祓。 秦野市内の神社に茅の輪が設置されています。梅雨も明け、明日は・・・ 
 
- 
						  まだつぼみの状態 - 弘法山公園市内屈指のヤマユリのスポット、弘法山公園の様子をお知らせします。 園内各所のヤマユリは、まだほとんど・・・ 
 
- 
						  出雲大社 相模分祠で恒例の「ほおずき市・朝顔市」が7月6日(金)から8日(日)に開催されます出雲大社相模分祠で夏の風物詩「ほおずき市・朝顔市」が7月6日(金)から8日(日)まで開催されます。 ・・・ 
 
- 
						  花鳥神社で「竹あかり」が開催されます平成30年6月23日(土)に秦野市菩提にある花鳥(かちょう)神社で竹あかりが開催されます。境内で「夏・・・ 
 
- 
						  足早に進む季節と鳥たち-秦野の野鳥情報80季節が早めにすすんでいる今年、ホトトギスも去年よりも早いようです。集合場所で弘法山近くからホトトギス・・・ 
 
- 
						  鶴巻あじさい散歩道のアジサイが見頃です田園風景の中に連なるアジサイの道「鶴巻あじさい散歩道」のアジサイが見頃を迎えています。 アジサイは、・・・ 
 
- 
						  秦野戸川公園のアジサイが見頃です県立秦野戸川公園でアジサイが見頃を迎えています。 園内各所には7種類約5000株のアジサイがあり、秦・・・ 
 
- 
						  見頃までもう少し 鶴巻あじさい散歩道のアジサイ気温は高いものの、雲が少し広がる空模様の下、鶴巻にあるアジサイの名所「鶴巻あじさい散歩道」のアジサイ・・・ 
 
- 
						  新緑の弘法山と鳥たち-秦野の野鳥情報79すっかり新緑の季節となり、鳥の姿を見つけるのが難しくなりました。集合場所でハイタカが飛んで行きました・・・ 
 
- 
						  色づき始める秦野戸川公園のアジサイ秦野市内のアジサイスポットのひとつ、秦野戸川公園でアジサイが色づき始めました。 まだ色づき始めたばか・・・ 
 
- 
						  開花の進む市内のアジサイ-鶴巻あじさい散歩道、弘法山公園どんよりとした曇り空が続き、梅雨入り間近の雰囲気が漂う中、鶴巻あじさい散歩道のアジサイの様子を見てき・・・ 
 
- 
						  新緑の中の名古木の棚田四季折々の風景を見せてくれる名古木地区の棚田。山間の里山風景の中に佇む棚田は、どこか懐かしい風景に感・・・ 
 
- 
						  ホームページをリニューアルいたしましたホームページをリニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは、スマホ、タブレットでもパソコンと同・・・ 
 
- 
						  5月26・27日に秦野市商工まつりが開催されます「秦野市商工まつり」は秦野市の産業まつりとして、秦野市内にある商工業者のサービスや代表的な地場産業、・・・ 
 
- 
						  色づき始めるアジサイ - カルチャーパーク前 水無川沿い毎年6月の中旬頃から見頃を迎える、秦野市内のアジサイですが、早くもカルチャーパーク前 水無川沿いのア・・・ 
 
- 
						  緑水庵のポピーは まだ見ごろです先週見頃を迎えていた丹沢の麓、秦野市蓑毛地区にある緑水庵のポピーですが、次々と真っ赤な花が咲き、まだ・・・ 
 
- 
						  「新訂版 秦野の野鳥」写真展がイオン秦野店で開催されています当協会に野鳥観察会の様子や貴重な野鳥の情報を提供してくださっている「はだの野鳥の会」が、イオン秦野店・・・ 
 
- 
						  田原ふるさと公園と緑水庵でポピーが見ごろ田原ふるさと公園では、ふるさと伝承館の隣の畑で、新緑に染まる丹沢表尾根の山並みを背景に、真っ赤なポピ・・・ 
 
- 
						  5月13日(日)に白笹稲荷神社で「ちゑのわ市」が開催されます白笹稲荷神社の参道に所狭しとお店が並ぶ「ちゑのわ市」。 今年も5月13日(日)10:00-16:00・・・ 
 
- 
						  カルチャーパークでバラが咲き始めました先月から続く初夏のような陽気に、カルチャーパークのバラが早くも咲き始め、見頃間近となっています。 現・・・ 
 
- 
						  春の盛りの弘法山の鳥たち-秦野の野鳥情報78桜も急に咲きだして春の盛りとなった弘法山での探鳥会した。ハイタカがすぐ見られました。冬鳥がまだどのく・・・ 
 
- 
						  5月5日(祝・土)に子どもまつりが開催されます5月5日(祝・土)にカルチャーパーク陸上競技場で、今年も子どもまつりが開催されます。 当日は、家族や・・・ 
 
- 
						  鶴巻温泉 春の賑わい! 4月29日(祝・日)に鶴巻温泉春まつり開催!鶴巻温泉に春の訪れを告げる「鶴巻温泉春まつり」が、今年も4月29日(祝・日)に鶴巻温泉駅北口広場で開・・・ 
 
- 
						  秦野戸川公園でフジの花が見頃です県立秦野戸川公園でフジの花が見頃です。 フジの花は、パークセンターの南側にある藤棚で見ることができま・・・ 
 
 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					