秦野の観光情報アーカイブ [Topics Archive]
"イベント"一覧
秦野丹沢まつり、秦野たばこ祭など、市内で行われるイベントの情報です。
記録としての過去の情報も含まれていますので、更新日には気をつけてご覧ください。
-
鬼は外!2月3日(日)に節分祭が開催 - 出雲大社相模分祠、曾屋神社
豆まきをして、厄除けをしよう。2月3日(日)に今年も恒例の節分祭が秦野市内の出雲大社相模分祠、曾屋神・・・
-
2月2日(土)に白笹稲荷神社で初午祭が開催されます
商売繁盛、五穀豊穣を祈願するお祭り「初午祭」が2月2日(土)に秦野市今泉にある白笹稲荷神社で開催され・・・
-
週末のイベント情報-消防出初式、ダイコク市、骨董蚤の市
週末の三連休に秦野市内で開催されるイベントを紹介します。12日(土)には、消防出初式、ダイコク市(1・・・
-
1月14日(月・祝)に白笹稲荷神社で骨董蚤の市が開催されます
恒例の白笹稲荷骨董蚤の市が1月14日(月・祝)成人の日に白笹稲荷神社の参道で開催されます。 時間は6・・・
-
出雲大社相模分祠でダイコク市が初開催
お正月の福迎祭や2月の節分祭で有名な出雲大社相模分祠で1月12日(土)から14日(月・祝)に「ダイコ・・・
-
1月12日(土)に秦野市消防出初式が行われます
恒例の消防出初式が、今年も総合体育館前のカルチャーパーク第3駐車場で開催されます。消防出初式は、年頭・・・
-
年末年始のイベント紹介-だるま市・ニューイヤーウォーク・福迎祭・鶴巻温泉新春キャンペーン
今年も残りわずか。今回は年末年始のイベントを紹介します。12月30日に「だるま市」、1月1日に「ニュ・・・
-
12月30日(日)に本町四ツ角周辺(東道通り)で だるま市が開催
今年も12月30日(日)に、恒例の「だるま市」が開催されます。 場所は本町四ツ角近くの東道通り(秦野・・・
-
12月24日(月)に白笹稲荷神社で骨董蚤の市が開催されます
恒例の白笹稲荷骨董蚤の市が12月24日(月)の振替休日に白笹稲荷神社の参道で開催されます。 時間は6・・・
-
さかえちょう公園で大道イルミネーションフェスティバルが開催中
さかえちょう公園では、12月3日から9日の障害者週間に合わせて、市内の障害者施設や自治会などが協力し・・・
-
11月24日(土)から蓑毛緑水庵の紅葉ライトアップ開始
秦野市蓑毛にある緑水庵の紅葉が、11月24日(日)から12月9日(日)までライトアップされます。 1・・・
-
11月23日(金・祝)に白笹稲荷神社で骨董蚤の市が開催されます
恒例の白笹稲荷骨董蚤の市が11月23日(金・祝)の勤労感謝の日に白笹稲荷神社の参道で開催されます。 ・・・
-
11月18日(日)に白笹稲荷神社で第8回こんこん市が開催されます
平成30年11月18日(日)に白笹稲荷神社で「こんこん市」が開催されます。「こんこん市」とは、お祭り・・・
-
11月23日(金・祝)に第31回実朝まつりが開催されます
11月23日(金・祝)に恒例の「実朝まつり」が源実朝公御首塚とその周辺で開催されます。 もちろん、今・・・
-
平成30年10月20日(土)に第六回 西光寺竹灯篭が開催されます
秦野市平沢にある西光寺にて竹灯篭が開催されます。 この行事は、祖先を敬い、今ある平和を祈ろうと、西光・・・
-
丹沢・大山で山・坂・まちを楽しもう-ロゲイニング丹沢・大山 開催
専用スマートフォンアプリを使用して、制限期間内に出来るだけ多くのチェックポイント(ログスポット)を訪・・・
-
10月7日(日)に第6回東海大学前駅 駅前商店街プロレスが開催されます
東海大学駅前商店会・J:COM・秦野市観光協会がコラボして、10月7日(日)に小田急線東海大学前駅の・・・
-
10月20日(土)に秦野戸川公園まつり・丹沢謌山が開催されます
10月20日(土)に秦野戸川公園まつりが開催されます。当日は和太鼓の演奏やキッズダンスなどが特設ステ・・・
-
いよいよ第71回秦野たばこ祭です
9月22日(土)・23日(日・祝)は、第71回秦野たばこ祭です。 22日(土)は、13:00に開会式・・・
-
蓑毛の緑水庵で第九回お月見の会が開催されます
今年も蓑毛にある緑水庵で、9月24日(月・祝)にお月見の会が開催されます。 丹沢の麓、みどり豊か・・・
-
健速神社の例大祭が9月9日(日)に開催されます
勇壮な火祭りとして有名な健速神社の例大祭が、今年は9月9日(日)に開催されます。 健速神社の例大祭は・・・
-
恒例の延命地蔵市(夏の市)が8月23日(木)に開催
鶴巻温泉の夏を彩る恒例の延命地蔵市(夏の市)が、8月23日(木)に、鶴巻温泉にある延命地蔵周辺を会場・・・
-
「TANZAWA 山モリ!フェス」開催-8月11日(土)・12日(日)
クライミングや登山といった山と自然の魅力を伝える「TANZAWA 山モリ!フェス」が8月11日(土)・・・
-
8月16日(木)に蓑毛大日堂で閻魔詣が開催されます
8月16日(水)に蓑毛の大日堂では、閻魔詣(えんまもうで)が開催されます。 8月16日は地獄の釜・・・
-
お盆に行われる炎の伝統行事「瓜生野百八松明」が8月14日(火)に開催
お盆の夜空を焦がす勇壮なる炎の行事「瓜生野百八松明(うりゅうのひゃくはったい)」が8月14日(火)に・・・
-
もっと知ろう!秦野の名水 8月1日(水)秦野名水フェスティバルが開催
秦野名水を広く知ってもらおうと8月1日(水)の「水の日」に、秦野名水フェスティバルが開催されます。 ・・・
-
そうだ大山に行こう(郷愁の盆山復活 大山詣)参加者募集
夜のうちに大山に登り、ご来光を拝んで帰る、昔懐かしい盆山。 そんな時代に思いを寄せて、盆山の復活と大・・・
-
曾屋神社の例大祭が7月21・22日に開催されます
恒例の曾屋神社の例大祭が、7月21日(土)・22日(日)に開催されます。 勇壮な神輿が秦野市内本町地・・・
-
出雲大社 相模分祠で恒例の「ほおずき市・朝顔市」が7月6日(金)から8日(日)に開催されます
出雲大社相模分祠で夏の風物詩「ほおずき市・朝顔市」が7月6日(金)から8日(日)まで開催されます。 ・・・
-
花鳥神社で「竹あかり」が開催されます
平成30年6月23日(土)に秦野市菩提にある花鳥(かちょう)神社で竹あかりが開催されます。境内で「夏・・・
-
5月26・27日に秦野市商工まつりが開催されます
「秦野市商工まつり」は秦野市の産業まつりとして、秦野市内にある商工業者のサービスや代表的な地場産業、・・・
-
5月13日(日)に白笹稲荷神社で「ちゑのわ市」が開催されます
白笹稲荷神社の参道に所狭しとお店が並ぶ「ちゑのわ市」。 今年も5月13日(日)10:00-16:00・・・
-
5月5日(祝・土)に子どもまつりが開催されます
5月5日(祝・土)にカルチャーパーク陸上競技場で、今年も子どもまつりが開催されます。 当日は、家族や・・・
-
鶴巻温泉 春の賑わい! 4月29日(祝・日)に鶴巻温泉春まつり開催!
鶴巻温泉に春の訪れを告げる「鶴巻温泉春まつり」が、今年も4月29日(祝・日)に鶴巻温泉駅北口広場で開・・・