 
		
			平成29年1月23日(月)更新  カテゴリ[野鳥]
		
 
		
			落ち葉の中の鳥たち-秦野の野鳥情報63
		
 
		
				
				「はだの野鳥の会」より、野鳥情報をいただきました。今回も写真を提供していただきましたので、合わせて紹介します。今回は、12月に開催された探鳥会の情報です。
				
			
				12月18日の探鳥会では、前日までの冷え込みも朝までで、探鳥会の頃には冷たさの中にも少し暖かさが感じられるようになりました。駐車場脇でツグミが枯れ葉のなかでガサガサと音を立てていました。
				
			
『シロハラ』
				
				メジロもあちこちで多く見られました。権現山の北斜面で、シロハラが一羽見つかり、その後を追うようにアカゲラが出てきて、さらにミヤマホオジロも確認できました。双眼鏡で見ただけの人、運よく写真に撮れた人さまざまでした。
				
			
『アカゲラ』
				
				じっと目を凝らしてみても分からない枯れ葉に紛れた配色のビンズイも見つかり、今日は複数の眼のありがたさが感じられた探鳥会でした。
				
			
『ビンズイ』
				
				《12月18日》
				1.ヒヨドリ、2.ハシボソガラス、3.シメ、4.スズメ、5.ツグミ、6.モズ、7.ハクセキレイ、8.ジョウビタキ、9.シジュウカラ、10.メジロ、11.コゲラ、12.ヤマガラ、13.キジバト、14.エナガ、15.シロハラ、16.ハシブトガラス、17.ビンズイ、18.ミヤマホオジロ、19.アカゲラ、20.ウグイス(v)
				
			
				
				(情報提供 はだの野鳥の会)
				
			
