 
		
			平成29年4月6日(木)更新  カテゴリ[花]
		
 
		
			雪化粧した富士山と鳥たち-秦野の野鳥情報65
		
 
		
				
				「はだの野鳥の会」より、野鳥情報をいただきました。今回も写真を提供していただきましたので、合わせて紹介します。今回は、1月22日(日)に開催された探鳥会の情報です。
				
			
				雪化粧した富士山がすっきりとみられる冬晴れの中、梅の花にメジロが来て蜜を吸っているのが見られるようになりました。
				
			
『メジロ』
				
				シメが珍しく、まったりじっとしていたり、モズの何の鳥の声かと思う囀りを聞き、♂1♀3のウソ、二羽のミヤマホオジロを見て、最後にエナガの巣作りを見ることができました。
				
			
『シメ』
『ウソ♂』
				
				全体的には鳥が少なく鳥見の人も少ない公園でしたが、見るべきポイントはしっかりあった探鳥会でした。
				結果は24種類が見聞きできました。
				
			
				《2月26日(日)》
				1.ハシブトガラス、2.シジュウカラ、3.スズメ、4.ツグミ、5.ヒヨドリ、6.ハシボソガラス、7.メジロ、8.ウグイス(v)、9.ヤマガラ、10.エナガ(巣作り)、11.キジバト、12.シメ、13.ウソ、14.モズ、15.コゲラ、16.ミヤマホオジロ、17.ハクセキレイ、18.ホオジロ、19.ジョウビタキ、20.アオゲラ、21.アオジ、22.シロハラ、23.トラツグミ、24.ビンズイ
				
			
				
				(情報提供 はだの野鳥の会)
				
			
