表丹沢に春の訪れを告げる秦野丹沢まつりを4月20、21日に開催
				[2013.3.30] 
			
			
				秦野に本格的な春の訪れと、登山シーズンの幕開けを告げる秦野丹沢まつり。
				今年は4月20日(土)・21日(日)に開催されます。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				弘法山の桜とウソ飛来の影響
				[2013.3.27] 
			
			
				毎年たくさんのお花見客でにぎわう弘法山公園。現在、5、6分咲きという状況ですが、花というよりもつぼみが少ないように感じられました。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				白泉寺のしだれ桜と水無川沿いのソメイヨシノ−見ごろは来週前半から半ば
				[2013.3.22] 
			
			
				初夏を思わせる暖かい陽気に秦野市内の桜は一気に開花が進みました。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				弘法山の桜が咲き始めました−見ごろは来週半ばから後半にかけて
				[2013.3.21] 
			
			
				開花の早い今年の桜ですが、弘法山公園の桜も咲き始めました。
				現在は、まだ咲き始めたばかりですが、これからの暖かさで開花が進むと思います。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				3月30日(土)・31日(日)に第30回秦野桜まつりが開催されます
				[2013.3.19] 
			
			
				毎年、桜の開花時期に開催されている「秦野桜まつり」。今年は3月30日(土)・31日(日)に開催されます。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				今年度のLet's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーの救済措置について
				[2013.3.15] 
			
			
				たくさんの登山者の皆様にご参加いただいている「Let's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー」。今年度の台紙の有効期限は平成25年3月31日となっています。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				マイクロバスで巡る!桜咲く七福神めぐり&いちご狩りツアー参加者募集!
				[2013.3.14] 
			
			
				秦野の味覚を満喫できるツアーとして実施してしてきたマイクロバスで巡る七福神と鶴亀めぐりツアーですが、大好評のため追加開催が決定いたしました。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				春めく陽気にほころぶ花−オカメ桜、河津桜
				[2013.3.12] 
			
			
				朝晩はまだ寒いものの、春めく日差しに日中はだいぶ暖かくなってきました。
				春めく陽気に市内の花−オカメ桜と河津桜も少しずつほころび始めています。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				春空に輝く自然の神秘−2013春のダイヤモンド富士情報
				[2013.3.11] 
			
			
				富士山の山頂に沈む富士山が、神秘的な輝きを見せるダイヤモンド富士。
				秦野市内では毎年3月と9月にダイヤモンド富士を見ることができます。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				2012秦野観光写真コンクール入賞作品発表!
				[2013.3.7] 
			
			
				先日発表された2012秦野観光写真コンクールの入賞作品を紹介します。
				あわせて、全体講評と上位入賞作品の講評もご紹介させていただきます。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				見ごろ近づく秦野市内の梅−秦野戸川公園と香雲寺
				[2013.3.5] 
			
			
				丹沢の山々にはまだ雪が見られるものの啓蟄を迎え、日差しには徐々に春の暖かさが感じられるようになりました。秦野市内の梅も見ごろを迎えつつあります。
				今回は秦野戸川公園と香雲寺の開花状況を見てきました。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				雪の残る丹沢表尾根でのやまなみスタンプラリー
				[2013.3.4] 
			
			
				今はだいぶ雪の少なくなってきた表丹沢ですが、まだ雪の残る2/25、28に「Let's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー」に参加した方から、山の情報をいただきましたのでお知らせします。
			
			
		 
		
		
			
			
			
				陽射しはあるもののまだ真冬の寒さが続く中の鳥たち−秦野の野鳥情報29
				[2013.3.2] 
			
			
				一月よりは太陽の高度が上がり、陽射しのぬくもりが感じられる気はするものの、まだまだ真冬の寒さの中で2月24日(日)に行った大根公園-鶴巻田圃観察会では31種の野鳥が確認できました。